お知らせ

◇参加型ミニ研修会2023年度第1回「実践と対話」について

以下の日程で2023年度第1回「実践と対話」を開催いたします。
現在会員でない方も年会費をお支払いいただくことで今後のセミナー等に会員価格でご参加いただけます。
参加費:賛助会員 無料、会員(個人・地区・団体) 1,000円、一般(会員外)2,000円
先着50名限定となります。

保育者が保育を語りだす時(続)

日程:5月16日(火)18:00〜19:30(オンライン開催)
詳細・お申込み先>>https://kodomotohoiku2305jissen.peatix.com
          ※2023年度年会費のお支払いもこちらからお申込みいただけます。
申込み期限:5月15日(月)13:00

実践提案:社会福祉法人西益田福祉会 認定こども園 神田保育園
コーディネーター:岩田恵子(玉川大学)・佐伯絵美(合同会社子どもベース)

昨年の実践と対話で、「子どもの声に寄り添いたい」「でもどうしたら良いかわからない」という出発点から
助言者(佐伯)が訪問するたびに、どんどん変化していく保育の様子を伺いました。
今回は、子ども1人ひとりの「その人らしさ」を大切に考えられた作品展「わくわくミュージアム」の話を中心に、
その後も、ますます保育者が「見て見て」「聞いて」と語りたくなったエピソードを先生方に語っていただきますので、お楽しみに!

◇会員のみなさまへ

3月末にNEWSLETTERと更新のご案内を郵送いたしました。

◇ブログ

[子どもと保育実践研究会・子どもと保育総合研究所BLOG]より新着記事をお知らせします。
RSS表示パーツ

Facebook

Facebookはこちら

更新履歴

  • ●参加型ミニ研修会【2023年度】第1回実践と対話について(2023.04.03)
  • ●会員のみなさまへ(2023.03.08)
  • ●会員限定参加型ミニ研修会【2022年度】第4回実践と対話について(2023.01.10)
  • ●2022年度冬季セミナーについて(2022.12.01)