子どもと保育実践研究会 2015年度 夏季全国大会
ご感想・ご意見などございましたら、お問い合わせフォームにて承っております。
FAX、郵送の場合は、事務局までご送付ください。
また、森上史朗先生には、今、改めて、平成元年の幼稚園教育要領の改正を振り返って語っていただくなかで、今のような変革期に何を大事にすべきかを再考してみたいと思います。さらに、佐伯胖先生からは、この4月に思いを込めて翻訳、出版されたヴァスデヴィ・レディ著『驚くべき乳幼児の心の世界』について、レディの伝えたい本質とは何かを語っていただきます。どれも今の時代だからこそ深めていきたいテーマばかりです。みなさんもこのような魅力ある研修会にぜひ参加してみてください。
そこで今年の夏季全国大会では、保育の質とは何かについて、できるだけ具体的な実践を通して、みなさんと一緒に考えたいと思います。多数のみなさまの参加をお待ちしています。
日時
2015年8月9日(日) 9:30〜13:10 ( 9:00 受付開始)
【第1日目】 8月8日 タイムテーブル |
---|
13:00〜13:15 開催挨拶 |
【第2日目】 8月9日 タイムテーブル |
---|
9:30〜11:50 実践提案&ワークショップ 「子どもが探究するとき」 実践提案 佐藤寛子(お茶の水女子大学附属幼稚園) ワークショップ コーディネーター 若月芳浩(玉川大学) 岩田恵子(玉川大学) 嶋景子(田園調布学園大学) 12:00〜13:10 講演 「保育における二人称的アプローチ」 佐伯 胖(田園調布学園大学 大学院) |
会場
参加費
*まだ会員になられていない方は、夏季大会のお申込みとあわせて、入会のお申込みをいただくことも可能です。その場合にも会員割引が適用されます。
*入会に関するお申込み・詳細は、[入会・更新のご案内]をご覧ください。
*会員の方は会員証、学生の方は学生証を、当日、受付にてご提示ください。
両日参加 | 1日のみ参加 | |
---|---|---|
会員 | 6,000円 | 3,000円 |
一般 | 9,000円 | 6,000円 |
学生 | 2,000円 | 1,000円 |
お申込み方法
*当日の参加受付もいたします。
当日参加の方は、会場受付にて、参加申込書と一緒に参加費をお支払いください。
*当日申込みの会員の方は、会員証をご提示のうえ、お支払いください。
お申込み締め切り
*当日参加受付もいたしますが、会場の都合により、できるだけ事前にお申込みください。
その他
★大学内のコンビニ・食堂は、8日のみ営業しています。
★宿泊の予約等につきましては、お手数ですが、各自での手配をお願いいたします。
*過去の夏季全国大会一覧はこちらからご覧いただけます。
*過去の冬季セミナー一覧はこちらからご覧いただけます。