子どもと保育実践研究会 2019年度 夏季全国大会
子どもと保育実践研究会 2019年度 夏季全国大会
ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。
ご感想・ご意見などございましたら、お問い合わせフォームにてお送りください。
11時間に及ぶ長時間の保育や幼稚園の預かり保育が無償化となり、さらに無認可施設であってもその費用は支給の対象になると保育はますますサービス化し、それを当然と受けとめる保護者が増えてくる危険性もあります。各園で保育の質を確保し、その必要性や重要性を保護者や行政、社会等にきちんと訴えていくためには、今よりもさらに一層の理論や実践の積み重ねが必要な時代になってきたといっても過言ではありません。
そこで今回の夏季全国大会では、具体的な実践を通して、改めて保育の質や、保育者の専門性、乳幼児期に求められる学びなどについて考えてみたいと思います。
子どもと保育実践研究会のセミナーでは初めての試みで、パシフィコ横浜での開催となります。多くの皆様の参加をお待ちしています。
日時
タイムテーブル |
---|
10:00 開催挨拶 若月芳浩(玉川大学)
実践提案&シンポジウム シンポジスト
昼 食
分科会(A・B・C・D)
講演&鼎談
|
分科会A | 分科会B |
---|---|
2歳児クラスの1年 |
保護者が面白さを体感することで |
○実践提案 |
○実践提案 |
○コーディネーター |
○コーディネーター |
分科会C | 分科会D |
---|---|
子ども主体の保育への転換と |
保育の質向上につながる記録の |
○実践提案 幼保連携型認定こども園 あそびの森あきわ 竹内勝哉・小林遥 |
○実践提案 認定向山こども園 木村創・坂本佳澄 |
○コーディネーター 三谷大紀(関東学院大学) 相馬靖明(フリーランス) |
○コーディネーター 松山洋平(和泉短期大学) 大豆生田啓友(玉川大学) |
会場
パシフィコ横浜 会議センター(神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1) |
参加費
*会員の方は、会員割引が適用されます。
*非会員(一般)の方が今回同時に入会する場合は、会員価格が適用されます。
[入会・更新のご案内]より入会してください。*早割価格 : 7/31 (水)までの申込み・ご入金
*当日価格 : 8/1 (木)以降の申込み・ご入金
参加費 | |
---|---|
会 員 | 早割価格 4,000円 当日価格 5,000円 |
一 般 | 早割価格 8,000円 当日価格 9,000円 |
学 生 | 2,000円 |
お申込み方法
*事前申込みは締め切らせていただきました。
*事前申込み・事前お振込みが確認できた方には参加証のはがきをお送りしています。
お振込み確認が遅れるなどで郵送が間に合わない場合は、当日のご確認とさせていただきますので、ご了承ください。
*当日の参加受付もいたします。(事前申込みと参加費が異なります。ご注意ください。)
当日参加の方は、会場受付にて参加申込書と一緒に参加費をお支払いください。
*当日申込みの会員の方は、会員証をご提示のうえ、お支払いください。